2024年新卒 コンサルタント職
最終更新日: 2023/11/27
社会保険労務士法人リライエ
079-672-3000
電話で話を聞く
応募する! このお仕事の特徴
賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
駅近5分以内
交通費支給
寮・社宅あり
社会保険完備
長期休暇あり
資格取得支援あり
リモート面接OK
面接時マスク着用
働きたくなる会社を増やす! そんな経営理念を持つコンサルティング事務所で、成長と貢献を目指しませんか?
成長したい!という環境で働きたい方、ぜひご応募お待ちしています!
ーーーーー
将来なりたい自分になれる環境で、仕事してますか︕︖
ーーーーー
これからの時代に、仕事をするのであれば、
仕事の先に、皆さんの「夢」「⽬標」「なりたい姿」へ
近づける仕事をしたいと思いませんか︕︖
仕事の目的がお金だけでは寂しい、、
仕事を頑張った結果、⾃⼰実現もして欲しい!
例えば、どこでも通用する事務スキルが⾝につく。
例えば、企業から人の悩みをなくした満足感を得る。
例えば、家族や⼦どもが尊敬してくれる︕
申し遅れましたが、私は社会保険労務士法人リライエで
代表をしております石田隆利です。
弊社では、次のようなことを⼤切にしています。
ーーーーーーー
「人の悩みをなくすことで、頑張る企業は必ず成長し、田舎活性化への一助となります」
「成長の機会を提供することで、頑張る企業は必ず成長し、田舎活性化への一助となります」
幸せになるために会社があります。当事務所で人の幸せとは、安心できる生活と定義します。
安心は、自分だけでは手に入らない。自分を取り巻く環境が安心に近づけば近づくほど、自分も安心に近づける。まずは我々から安心を広げていこう。
との想いで、仕事をしております。
実際の業務としては、顧問先に訪問して人事労務相談のアドバイス、就業規則作成と届出、企業を応援するセミナー・研修となります。すべて地域の会社発展につながる業務です。
上記の内容で、少しでも興味をお持ちの場合は、ぜひご応募ください。
事務所一同、お待ちしております!
応募する!
企業様の『働く環境』を整え高めていく! 生涯のスキルを身に付けたい! あなたもコンサルタントになりませんか?
難しそうな仕事なので私に出来るか不安?問題ありません!全スタッフさんが異業種からの転職です。
~3年中期計画により、売上も規模も倍増を目指してますので
当社と感覚が合う方を、通年採用にて募集しております~
コロナにより時代は大きく変化しました。
そんな時代において、今までのような安定はないかもしれません。
対策として、ご自身のスキルをUPさせませんか?
それにより、どんな時代でも求められる人材になれます。
当社代表も、業界未経験での開業から、今では4冊も専門書を
出版させていただく機会や、東京をはじめとする全国の大都市でも
講演をさせていただく状況となっております。
田舎でも、仕組みでスペシャリストになれます。
未経験でも問題ありません。
コンサル業務なんて、新卒で出来るかな・・・と不安に思うのも当然だと思います。
ただ、実は「新卒だからこそ」出来るんです。
全スタッフさんが未経験スタートだったので、気持ちに共感する環境です。
未経験から経験を積み、日々成長し仕事をしていっています。
2020年からは、未経験でも安心して仕事を覚えられる研修制度を用意。
パートナー制により、一人で作業をする不安をなくし、新人さんの成長を
一緒になって確認していきます。
応募する!
Uターン、Iターンも大歓迎です
スタッフの約半数が地元出身者でなく、県外から結婚や引っ越しなどで就職した方です。
近隣である、福知山市や神崎郡、養父市からの通勤者もおられます。
田舎ではありますが、徒歩5分、車で1分圏内にコンビニが2件あり、昼休みに昼食を
買いに行くことも可能です。
昼食は、事務室とは別の部屋を用意しており、ウォーターサーバーやコーヒー飲み放題、
WIFIも完備で昼休みにYouTubeなどを視聴いただくことも自由です。
中小企業にありがちなトイレが男女共有ではなく、着替える必要がないため更衣室はない
ものの、個人別のロッカーにより私物を保管いただけます。
時代に沿って、敷地内全面禁煙にしており、禁煙者には安心して働いていただけます。
応募する!
募集要項
お仕事No. | 2024年新卒 コンサルタント職 |
勤務先名 | 社会保険労務士法人リライエ |
職種 | 2024年新卒 コンサルタント職 |
仕事内容 | 新卒だからこそを活かせる環境で、共に成長を目指しませんか?
人生を変えれる仕事、当社代表は大学を出ていません。 スタッフも素晴らしい経歴というわけでもありません。 それでも、日々の成長で各人がなりたい自分へ近づている事務所です。
ーーーーーーーー PC(Word、Excel)を使う仕事ですが、今から覚える気持ちがあれば コンサル経験や社会保険労務士業界が未経験の方でも大丈夫!
事務経験がなくても、パソコンに詳しいなど インターネット検索が、大好きな方にも向いています。
田舎にも働きたくなる会社を増やすことを理念に 中小企業(顧問先企業)の労務を整えていく仕事です。
【お仕事詳細】 ・採用や人事評価制度、労務全般の相談対応 ・PCでのデータ入力、資料作成 ・希望者は研修講師(見習い) ・・・と、ここまで読んでいただいて、そんな難しそうなこと、私にできるかな?と感じられたかもしれませんが、大丈夫です。これまでに入社されてきたスタッフも、みんな業界未経験の方ばかり。それでも最初は簡単な入力から覚えていただき、半年後(半年間を研修期間としています)には大活躍をされています!
6ヶ月の研修期間が終わったら、それぞれの特性に応じ、10社程度の担当をお任せします。 担当会社と共に成長できる仕事であり、これからの時代には求められる存在になること間違いなしです。もちろん、代表や先輩のフォロー付きですので安心ください。
【1日のお仕事の流れ】 8時30分:出社、メール&チャット確認、業務打合せ 9時00分:資料作成 11時00分:研修受講 12時:休憩 ※冷蔵庫・電子レンジ・ティファール・ドルチェグストマシン(ネスカフェ) 事務所にあるコーヒーやお菓子はすべて食べ放題!しっかり休めます。 13時:掃除(10分間) 13時30分:依頼のあった書類作成 15時00分:コンサル準備 15時00分:資料作成、他業務への支援 16時00分:1日の振返り、翌日以降のスケジュール確認、資料作成 17時30分:今日のお仕事終了 ※入社6ヶ月間の研修期間中は、毎日~4時間程度の座学となります。 午後は、代表や先輩の補助業務を行い成長していただきます。 ※主にオンライン対応となりますが、外出時には自家用車を 使用いただき、1キロ20円でお願いしております。
【一緒に働くスタッフ】 女性5名。 23歳~41歳までという年齢層ですが、応募は何歳でも問題ありません。 成長したい!という姿勢がある環境です。 お互い様の精神で、職場スタッフを大切にする方に入ってきてもらえると嬉しいです。
【お仕事を通してこんな成長ができます】 ①社会保険や労働法の知識が身に付きます 働いていると必ず触れることになる労働法、人生をより良くしていくために活用していきたい各種保険制度など経験を積んでいただくことができます。 ②事務能力やマーケティング能力 業界では全国トップクラスのツールを使用しており、どんな業界でも通じる事務能力が身に付きます。仕事では重宝されるマーケティング能力も、代表がマーケティングでは日本トップクラスと言われる株式会社ラーニングエッジさんの認定講師を務めていることもあり自然と身に着けていただけます。 ③コンサルティング能力 コンサルティング業務として、人事評価制度、採用支援など働き方改革へも対応します。地域を代表する経営者さんや会社担当さんと話す機会も多く、自社主催の研修や学校も開催しているため、そこでの体験により田舎では経験できないほどの能力が身に付き、今後の人生でも重宝されます。
【どんなところ?】 田舎ではありますが、徒歩5分、車で1分圏内にコンビニが2件あるので、昼休みに昼食を買いに行くことも可能です。昼食は、事務室とは別の部屋(セミナーなどにも使えるゆったりとしたお部屋で、ちょっと自慢のスペースです)を用意していて、コーヒーも飲み放題!WIFIも完備で昼休みにYouTubeなどを視聴するスタッフも。
【業務で使用するツール】 ・Kintone(業務管理・休暇申請など) ・Todoist(タスク管理) ・Chatwork(顧問先や社内コミュニケーション) ・Zoom(顧問先との連絡、テレワークにも) ・電子メール(社外コミュニケーション) ・Dropbox(データ管理) ※各自専用のPC(デュアルモニター)を貸与しております。
【先輩社員の声】 Q:なぜこの会社に入社したのですか? A:大学の時に社会保険についての勉強をしていた経験が活かせると感じたため。 Q:入社の決め手となったポイントや出来事はありますか? A:所長が有名で、船井総研さんでもセミナーをされていたことに驚いたため。 Q:入社前に不安はありましたか? A:はい。従業員さんと馴染めるか。 Q:現在の仕事内容を教えてください。 A:顧問先面談 Q:仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください。 A:面白い部分は、今まであったことのない社長に会え、刺激を受ける。研修にも多く参加でき成長も実感できる。難しい部分は、安易な発言をしてしまうと責任がある、高い知識レベルを求められる。
【都会で経験したスキルを活かせる職場です】 スタッフの多くが地元出身者でなく、県外から結婚や引っ越しなどで就職した方です。近隣である、養父市からの通勤者もおられます。 仕事や学生時代を都会で過ごした方も、田舎では活かしきれていないスキルを当社で存分に活かしてください。 中小企業にありがちなトイレが男女共有ではなく、着替える必要がないため更衣室はないものの、個人別のロッカーにより私物を保管いただけます。 時代に沿って、敷地内全面禁煙にしており、禁煙者には安心して働いていただけます。 |
郵便番号 | 669-5203 |
勤務地 | 兵庫県朝来市和田山町寺谷252番地 |
交通手段 | 車通勤可(駐車場は敷地内にあり) 最寄りの駅からでも徒歩では遠いため、電車通勤はNGです。 |
最寄駅 | 和田山駅 |
給与 | 195,000円(残業代抜きの総支給額) ・役職手当 ・資格手当 ・月間MVP手当 ・通勤手当 ・朝来市の奨学金制度も対応 ※試用期間6ヶ月あり (その間の給料は185,000円となり 役職手当、奨学金手当は対象外となります) |
勤務時間 | 8時30分~17時30分 |
就労期間 | 長期 |
応募資格 | ※2024年新卒、第二新卒(理系・文系どちらも歓迎) ※社労士資格は、必要ありません ※社労士を知らなかった方もOK ※ハローワークでお仕事探し中の方もご応募ください!
【当社で求める基礎スキル】 ・高いコミュニケーション力でなく、挨拶ができる。 ・自分のためはもちろん、他者や地域のためにも働きたい思い。
【専属の先輩と6ヶ月間の研修で、未経験から事務のスペシャリストへ】 未経験の方や不安な方には、自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。 3年で、どこでも通じるスキルを手に入れていただきます。 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | 社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金) 昇給あり(年1回1月) ※前年実積:5000円~2万円 賞与あり(年1回12月)※前年実績:1~2ヶ月分 資格手当(社労士合格者1万円、登録者3万円など) 奨学金返還支援制度あり
イベントは年4回!もちろん全て所長負担で 春:お花見(事務所駐車場横には桜並木があります) 夏:頑張った会(業界最大イベント年更算定 打ち上げです) 秋:読書発表会(推しの1冊を皆で発表しあいます) 冬:忘年会(コロナ禍は1階飲食スペースで開催してます)
育休制度(取得実績あり) 女性はもちろん、男性も取得できます
新卒採用実績 2021年 女性1名
正直に言いますと、弊社の福利厚生は大手企業のように良いレベルではありません。 なので。大手並みの福利厚生で働きたい方は、弊社には応募しないでください。 ただ、弊社には最高の会社にしようと本気になってるスタッフがいます。 田舎の頑張る企業を応援したい!そんな方は、ぜひ応募してください。 |
加入保険 | 労災、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、確定拠出型年金 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日・祝) ■GW、夏季休暇、年末年始休暇 ■今期年間休日118日 ■社労士試験休暇制度あり ■産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり) ■介護休暇 ■子の看護休暇 ■有給休暇 |
応募方法 | まずは、『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。
※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
応募の流れ | STEP1 会社説明会または短期インターン 説明会は、希望者に随時開催となります。 短期インターンは、随時受け付けております。
STEP2 一次面接 面接日時はご相談に応じます。土日や18時以降の面接、オンラインでの面接も対応可能です。お問い合わせください。
STEP3 体験入社または長期インターン 一次面接通過者は、1日体験入社にお越しいただきます。 希望者は長期インターンも受付けております。
STEP4 最終面接 代表との面接になります。当社までお越しいただきます。 営業時間内の対応となりますので、ご注意ください。 |
面接地 | 事務所2階 |
応募受付担当者 | 小野山(オノヤマ) |
応募先電話番号 | 079-672-3000 |
---|
応募する!
企業情報
企業名 | 社会保険労務士法人リライエ |
住所 | 兵庫県朝来市和田山町寺谷252番地 |
電話番号(代表) | 079-672-3000 |
事業内容 | 社会保険労務士、人材コンサルタント |
会社HP | https://tajima-sr.com/ |
企業のセールスポイント | 但馬最大で唯一の社会保険労務士法人です! 地域を代表する企業の総務を代行しております。
社会保険労務士は、労働保険や社会保険手続き、就業規則など法的に労務環境を整えて、人事労務の悩みを解決する仕事です。 社労士の活躍により、地域企業が従業員との労務トラブルを未然に防ぐことが出来る、社会的意義があり、誇ることができ、お客様からも感謝される仕事です。
創業10年目を迎えるにあたり、さらに地域に貢献できるよう一緒に働いていただける方を募集しております。 社会保険労務士業務経験者はもちろん、人事や労務業務が初めての方も歓迎です。
顧問先の人事労務に関するコンサルティングも積極的に実施しており、人事労務の専門知識やスキルを身につけ、スペシャリストを目指すことも可能です。 コンサルタントとして、業務の幅を広げたい方は経験に応じたステージでキャリアアップを図ることのできる環境です。 |
設立 | 2009年9月1日 |
従業員数 | 2人 |
応募する!
グループの日常は、SNSでもご覧いただけます!
事務所Facebookはコチラ
https://www.facebook.com/reliegroup/
代表Facebookはコチラ
https://www.facebook.com/takatoshi.is...
事務所インスタグラムはコチラ
https://www.instagram.com/relie3000/?...
応募する!
各種研修や専門家による1on1面談で成長をフォロー
毎月社内研修を開催、社外からも有名講師などを招き
スタッフさんの成長を目指しております。
合わせて、社外の専門家による1on1を開催しており、
スタッフさんの悩みなどに、対応しております。
応募する!